メニュー

子どもの不登校・問題行動・引きこもりについて相談した人の体験談

子どもの不登校・問題行動・引きこもりについて相談した人の体験談

子どもの不登校・問題行動・引きこもりでお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。

息子の癇癪が多く困っています。短い時間でしたが、話せてすっきりしました。悶々と1人で悩んでいたので、テキパキした会話で元気が…


なつさん(30代)

2019/07/01

息子が癇癪が多く困っていること

良かった点

25分の短い時間でしたが、話せてすっきりしました。悶々と1人で悩んでいたので、テキパキとした会話で元気がでました。
具体的なアドバイスがもらえたので、試してみようと思います。

こんな人におススメ!

1人で悩んでて、話してすっきりしたい人
具体的なアドバイスがほしい人

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

子育ての悩み。仕事の方向性。先生と話して、自分が全く考えていなかったところに原因があったのだとわかり、ビックリしました。


ななつ星さん(40代)

2019/01/15

子育ての悩み
仕事への方向性

良かった点

先生は、私の話をしっかり聞いて理解したうえで、私の本質的な問題を指摘してくれました。
自分が全く考えていなかったところに、原因があったのだとわかり、ビックリです。
こんなにスッキリすると思いませんでした。

こんな人におススメ!

自分の中のモヤモヤを解消したい人

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

息子と私の関係が歪んでから何年も経ち、どうしていいかわからない状況です。一人で抱え込み自分なりに頑張ろうと動いていたけど…


あめさん(50代)

2018/11/21

息子と私の関係が、ゆがんでから何年も経ち、どうして言いかわからない状況です。真ん中っ子で、育児のひずみを息子は感じており、何もしてもらっていない、と激しくものに当たったり 壁に穴を開けたり、激しく言い合い、息子は最後は、言い合いに疲れたと涙を流して終わるんです。
主人との親戚との関係のこと。

良かった点

日頃、一人で抱え込んで頑張ろうと自分なりに考えて動いていたつもりが、どんどん抱え込んでいたんだと思います。もっと、小出しに話す事が大事なんだと思います。結婚して、ずーっと抱え込んでいるんだと思います。先生とはテンポよくお話ができました。
息子の辛さを、感じることができ、11月19日に、本当に久しぶりに息子が私の食事を食べたのは、大きな一歩です。野菜やきのこ 、日頃の不足を食べてもらいました。本当に良かったです。すぐにカウンセリングの評価が出来なくごめんなさい。

こんな人におススメ!

親子間で、悩んでおられる方に良いと思います。

※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。

子どもの不登校・問題行動・引きこもりに関するキーワード

上へ