子どもから大人まで発達障害の問題解消
職種 : 心理カウンセラー/アドバイザー
得意テーマ :
人間関係
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
人間関係
2020/06/14
ADHD傾向があり、ちょうど転職とコロナでかなり行き詰っていたこと。
だいぶお久しぶりの電話であったにもかかわらず、以前ご相談したことを把握してくださっていて、時間内にたくさんのご相談ができたこと、一貫してお励ましくださり、しかも根拠をあげておっしゃってくださったこと、すぐ実行可能なことと長期的なことの両面で方向性をお示しくださったこと。
ADHDあるあるを共感をもってお聞きいただけるだけでなく、その人の特性に合った選択肢を決して押し付けでなく具体的に示してほしいという方におススメだと思います。もちろんもっと守備範囲は広くていらっしゃると思いますが・・・
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
その他
2020/03/31
受けたトラウマと個人の資質キャリアについて
2回目のカウンセリングでした。
寄り添うときは、ソフトに優しく、具体例のときは、はっきりと明確に使い分けてくださるので、会話が苦手でも安心して話すことができました。
丁寧に真心込めて聴き、答えてくださるのがとてもよく伝わります。
自分は知ったかぶりのような、難しい言葉を使ってしまったかもしれませんが、自分の場合はそういう会話になる時は、かなり心を許しているときになります。
いろいろな特質を受け止めてくださる上での会話は、本当に安心感があります。
自分自身としては、専門の医師より頼りになりました。
貴重なお時間を本当にありがとうございました。
具体例がすぐに欲しい方はもちろん、優しい相槌が欲しい方にも、大変良いと思います。
相手の気持ちを考えて、相手のニーズにあった言葉をきちんとかけてくださるので本当に頭の良い先生だなと感じます。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
人間関係
2020/02/01
私の特性
診断されたわけでは有りませんが ADHD的で 環境からのアスペルガー的な感性と どう向き合っていいのか
日常の疲弊と休息が取れない 日々に寝れない うつ的な状況でした。
脳の疲れ を相談しました。
3度目の具体的なコーチングとカウンセリングを受けました。
夫婦で受けれていたら良かったと思えました。
決定的に合わない人とは 距離を保ちつつ 自分と感性が同じ人との出会いが有れば 人との交流出来そうです。
生活習慣病を意識して 血糖値a1cの改善出来ればと カロリーを落とし タンパク質も減っていたと思います。
食事が大事なこと 確認できました。
言葉を発して人と触れあうことで 1つの記憶にとどまることなく 前に進める気がしました。
一人で抱えていると とても苦しいので お話しされて解決の糸口の アドバイスを受けてみてはどうでしょうか。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。